X

神田明神・江戸から続く東京のパワースポット

神田明神・江戸から続く東京のパワースポット

皆さま、こんばんは。

先日、神田明神へお参りしてきましたので、その時のお話をさせていただきたく存じます。

江戸の総鎮守と仰がれてきた由緒正しき神社なので、東京にお住まいの方であれば、どなたがお参りにうかがっても良い神様ですね。

まずは神田明神の基本的なことから、紹介させていただきますね。

神田明神のご祭神

公式HPによれば、神田明神には、以下の三柱の神様が祀られています。

一ノ宮:大己貴命(おおなむちのみこと)
だいこく様。縁結びの神様。天平2年(730)ご鎮座。
国土開発、殖産、医薬・医療に大きな力を発揮され、国土経営、夫婦和合、縁結びの神様。

二ノ宮:少彦名命 (すくなひこなのみこと)
えびす様。商売繁昌の神様。
商売繁昌、医薬健康、開運招福の神様。

三ノ宮:平将門命(たいらのまさかどのみこと)
まさかど様。除災厄除の神様。延慶2年(1309)にご奉祀。

平将門公は、承平・天慶年間、武士の先駆け「兵(つわもの)」として、関東の政治改革をはかり、命をかけて民衆たちを守ったお方。

出典:江戸総鎮守神田明神公式サイト

 

この通り、本来は神田明神も大国主命系の神様を祀る神社なんですね。

大国主命は縁結びの神様として有名ですから、神田明神のご利益は縁結びともいえそうです。

一方、歴史の中では平将門の存在感が際立っているので、神田明神というと平将門のイメージがすっかり定着していますよね。

それも将門公のパワーのお陰なのかも、と考えると武人にあやかる意味で勝利祈願にもよい神社ではないでしょうか。

実際、神田明神のお守りの中には、徳川家康を戦で勝利に導いたというご由緒のある、「勝守」というお守りが今でも授与されています。

不屈の精神を持った関東の英雄に、大切な商談、試合などの勝利を祈願するというのも良さそうです。

 

神田明神は書籍の監修もしておられます。

こちらの本は神道の実用書という感じでした。

神棚のない住宅での神様の祀り方など、生活習慣が変わって来た現代人が、日常的に神様と付き合うためのアドバイスがたくさんです。

 

神田明神のアクセス

  • 各線の御茶ノ水駅より徒歩5分
  • 秋葉原駅からは徒歩7分程度

パワースポット神田明神の個人的な体験

私の場合、東京に住んで長いのですが、実家が成田山信仰をしてきた経緯があり、神田明神は避けた方がよいとも言われているので、長いことお参りを躊躇ってきました。

それが今回、神田明神にお参りを決めたのは、たまたま出くわした神田祭のお神輿がきっかけ。

友達と遊びに出た日に、たまたま神田祭のお神輿の列に行きあいまして、行こうよ、と友達が誘ってくれたお陰で、境内へ踏み入る覚悟ができました。

そのお礼参りもしたく、ひとりで改めて訪れてみると、お祭りの時もすごい人でしたが、平日でも大人気の神田明神。

将門公は、義理堅いというか人情に厚いというか・・・祟りの噂に反して、面倒見がよく頼もしい上司のような熱を感じる神様でした。

私がうかがった時は、タイミングよくご祈祷の最中だったので、参拝の列の向こう、本殿から逞しい太鼓の音が聞こえました。

こうしたご祈祷の太鼓の音というのは、厄払いの力があるといわれ、悪霊などを遠ざけてくれる、といわれることがあります。

神田明神の太鼓の音を間近に聞いてみますと、なかなかお腹に響く力強い音。

軽い厄災ならばこれだけでとれるんだろうな、さすが江戸の総鎮守!と思わず拍手したくなるようなパワーを感じました。

 

 

神田明神のご神馬あかりちゃん

ご祈祷に出くわし、ますますテンションが上がってきたところで、更にうれしいサプライズが。

神馬のあかりちゃんが、お散歩タイムですぐ隣に歩いて来たのです。

そのまま、ちょうよいタイミングでお参りが終わったので、あかりちゃんと同じペースで摂社を巡りました。

最後は、世話係の男性に許可をいただいて、あかりちゃんの写真を1枚とらせていただきました。

お食事中のあかりちゃん。

 

※注意※

ご神馬のあかりちゃんは、普段は厩(うまや)に入っています。

原則として触ったり、エサをあげたりは禁止ですので、やめましょう。

あかりちゃんの写真撮影の許可をいただいた時に、神社の方が、マナーを守ってくれない参拝者が多いと嘆かれておりました。

写真撮影も、せめて一言、ことわってからにした方がよいと思います。

 

今回は、格別に不思議なものが見えたわけではありませんでしたが、きらびやかな神田明神の様子は、スピリチュアルな話など不要なくらい、すてきな場所でした。

 

 

神田明神と成田山の相性の話

最後に、これは少数派のことなので役に立つか分かりませんが、成田山の崇敬者は神田明神に参拝しない方が良い、という件について実体験を書いておきます。

実は私、実家がもともと成田山の土地を領地にしていた武家の出身です。

成田山にはご先祖様がかなり大がかりな寄進をしていて、今でも仁王像などは実家が奉納した物を置いていただいていおりますし、重要なご法要の時などに、家族が招待されて参加することもあります。

赤ちゃんの時から、毎年かならず成田山詣でを欠かさずに来た私にとって、今回の神田明神へのお参りはとても勇気のいるものでした。

自分に何かあるかも、という以前に将門公が嫌がるかもしれない、と気おくれしていたんですね。

でも、いざお参りして見れば、成田山の関係者は神田明神にお参りしてはいけない、というのは全くの迷信であると感じています。

自分自身が、神様に対して敬意の心を忘れなければ、神田明神は懐深く受け入れて下さる神様だ、と感じましたよ。

 

それでは本日も最後までお付き合いいただいた皆さま、ありがとうございました!

 

 

広告:


カテゴリー: 東京の神社 神社